読売新聞夕刊に記事掲載:4月14日,21日,28日,5月5日

転送されない場合こちらをクリックしてください

一病息災:ジストニア(1)留学先 右手の指に異変

3月11日、東北地方などを巨大地震と大津波が襲った。その翌日、兵庫県西宮市の甲東教会で、祈りのピアノを奏でた。

 右手は太ももの上に置いたまま。左手だけが、独立した生き物のようになめらかに鍵盤の上を踊る。

 この教会で初めて演奏したのは、コンサート活動を始めて間もない4年前。阪神大震災の追悼チャリティー演奏会だった。

 以来、ずっと支えてくれた人たちが、この日も教会を埋めた。彼らはみな、阪神大震災で被災した経験がある。家族を失った人もいる。絶望のふちから立ち上がり、深化した智内のピアノに、共感を抱く人たちだ。

 教会に響くバッハ、スクリャービン、サンサーンス。一音ごとに被災地再生の願いをこめた。演奏の途中、様々な記憶が脳裏を巡った。

 幼少期から、ピアノの英才教育を受けた。東京音楽大を卒業し、ドイツのハノーバー音楽大に留学。国際コンクールで入賞を重ね、前途を嘱望された。

 右手に異変が表れたのは、留学2年目の2001年。親指を動かそうとすると、筋肉に過剰な力が入り、自由が利かなくなった。

 ほかの指でカバーしながらレッスンを続けたが、間もなく、人さし指にも症状が表れた。半年後には、右手を動かそうとするとすべての指が硬直して内側に折れ曲がった。ドレミさえも弾けなくなった。

(2011年4月14日 読売新聞)


一病息災:ジストニア(2)大学休学 リハビリに専念

 留学先のドイツ・ハノーバー音楽大には、音楽家の病気を専門に扱う医療機関があった。そこでジストニアと診断された。

 ジストニアは、腕や首、顔、背中などの筋肉に、自分の意思とは関係なく硬直が起こる病気だ。脳の神経回路の機能異常で起こると考えられ、ピアニストや理容師など、同じ動作を繰り返す職業で起こりやすい。

 ピアニストの場合、ピアノを弾こうとすると、指や手首が硬直して曲がり、演奏ができなくなる。発症にはストレスも関係すると考えられている。

 硬直する筋肉にボツリヌス毒素を注射し、緩める治療が一般的だが、腕には使いにくく完治も望みにくい。「治したい」。その一心で大学を休学し、音楽家向けのリハビリを受けた。

 手指の硬直は、前腕の筋肉の一部が意に反して硬直することで、引き起こされる。そこで、ピアノを弾く動作を繰り返しながら、硬直する筋肉を確認する。

 続いて、原因の筋肉を意識しながら、そこが硬直しない弾き方をあみ出していく。「手や指が重みで自然に落ちるように鍵盤を押し下げると、過剰な硬直が抑えられる」と分かった。ピアノを弾けるようになるまで、2年かかった。

 だが、待っていたのは思いも寄らぬ絶望だった。「ピアノは弾けても、プロのレベルにはほど遠い状態」だったのだ。

(2011年4月21日 読売新聞)


2011/04/08 毎日新聞阪神版

転送されない場合こちらをクリックしてください。

東日本大震災:「被災ピアノ」祈り込め 左手のピアニスト、復興の思い一つ /兵庫

 ◇芸術文化センター
 阪神大震災を乗り越えたピアノを使った演奏会が7日、震災からの復興シンボルとして建てられた県立芸術文化センター(西宮市)で開かれた。東日本大震災の被災者は無料招待され、約300人の観客が復興への祈りを込めた音色に耳を傾けた。

 演奏会は、神経系の病気で左手だけの演奏活動をしているピアニスト、智内威雄(ちないたけお)さん(34)=大阪府箕面市=が主催。95年の阪神大震災の時、神戸市東灘区のピアノ工房で“被災”したグランドピアノとともにステージに立った。智内さんは冒頭、ミサ曲の「アベ・マリア」を弾き、会場は静かな鎮魂の祈りに包まれた。その後、バイオリニストらとともに、シュミットのピアノ五重奏などを披露した。

 街頭で募金活動をしているという大阪府交野市の小学6年、有元湧音(ゆね)君(11)は「僕も家でピアノを習っているけれど、被災した人たちは生活もままならないと思う。少しでも役に立ちたい」と話した。演奏会の収益は、震災の義援金として送られる。【矢島弓枝】

〔阪神版〕
毎日新聞 2011年4月8日 地方版

2011/04/07 毎日新聞大阪朝刊

転送されない場合こちらをクリックしてください。

演奏会:左手のピアニスト智内さん、東日本大震災被災者を招待--きょう兵庫・西宮で

 ◇「復興の音色」で安らぎ
 7日午後7時から、兵庫県立芸術文化センター(同県西宮市)で開かれる左手のピアニスト智内威雄(ちないたけお)さん(34)=大阪府箕面市=の演奏会で、東日本大震災の被災者を入場無料で招待することになった。演奏されるのは阪神大震災を乗り越えたピアノ。智内さんは「被災した方々の心に、ほんのひとときでも安らぎの音色を届けたい」と話している。

 演奏会で使われるグランドピアノは、1925年製造のニューヨーク・スタインウェイで、95年の阪神大震災当時、神戸市東灘区のピアノ修理工房「日本ピアノサービス」のレッスン室にあった。震災で工房は全壊したが、ピアノは奇跡的に無事で、全国で「復興の音色」を奏でている。

 智内さんは、神経系の病気ジストニアのため右手が思い通りに動かせず、左手だけでピアノを演奏する。今回の演奏会は当初、アフガニスタンの教育支援団体に収益を寄付する予定だったが、東日本大震災の義援金にすることになった。東日本大震災の被災者は、演奏会の受け付けで申告すれば無料で入場できる。

 曲目はコルンゴルトの組曲など。一般2500円。問い合わせは、左手のアーカイブプロジェクト事務局(090・6047・3005)。【矢島弓枝】
毎日新聞 2011年4月7日 大阪朝刊