大阪府箕面市の特命大使に任命されました

以下「みのおどっとネット」の記事より


 左手のピアニスト・智内威雄さん、箕面特命大使に
2012.06.09.sat/メイプルホール
箕面在住の「左手のピアニスト」智内威雄さんが、箕面特命大使に任命されました。
かつては国際コンクール入賞など、ピアニストとして将来を嘱望されていた智内さんですが、右手が思うように動かなくなる難病にかかり、両手を使った演奏ができなくなりました。リハビリを続ける中、過去の作曲家によって作られた「左手のためのピアノ曲」存在することを知り、試行錯誤を繰り返しながら演奏技術を習得。やがて演奏依頼が舞い込むようになり、現在は全国を飛び回って「左手だからこそ表現できる」ピアノの魅力を伝え続けています。
 6月9日(土曜日)箕面市社会福祉大会のオープニングで演奏を披露した智内さんは、同じ舞台で箕面特命大使「箕面左手のピアニスト大使」の任命を受けました。喜びの表情を浮かべる智内さんに、惜しみない拍手が客席から贈られていました。

ノースダコタ大学のSkypeレッスンの模様

2月13日に行いましたアメリカ・ノースダコタ大学とのSkypeレッスンの模様が掲載されました。
5秒でこちらに自動転送されます


Skype Piano Master Class at UND Music

Two successful online piano master classes took place at UND Music’s Josephine Campbell Recital Hall on 1/28 with Italian Steinway Artist, Stefano Greco, and on 2/12 with Japanese Left-hand pianist, Takeo Tchinai. We conducted the piano classes connecting the recital hall and Mr. Greco’s studio in Milan, Italy and Mr.Tchinai’s studio in Osaka, Japan respectively.

Comments from the participants:

 

“I would say the skype master class was a littleFirst Skype Masterclassintimidating at first but it was definitely a worthwhile experience. It was crazy to think that I was playing for someone all the way over in Italy. But it was interesting to note that even though Mr. Greco was from a different culture, his idea of how to interpret the music was very much the same as my own teacher’s which made me realize that music is a universal language.”

Colleen Argenziano, UND Senior Piano Student

 

“I thought that playing for the masterclass was a great experience. Mr. Greco was a great teacher, and I learned a lot from his insights both on the piece I played as well as the pieces of the other performers. It was a unique experience playing over skype, and it was wonderful that we could use the technology to have a class with a musician that we might not have been able to play for otherwise.”

Caleb Faul, High School Student in Bismarck, ND

 

Skype Masterclass

 

 

“It was a great experience to study with Mr.Tchinai. He is a gifted musician and an excellent teacher. It was a little mind-blowing to be in North Dakota on Sunday, while he was in Japan on Monday, and yet celebrating music together at the same time through Skype. It’s an experience I won’t soon forget! It was also neat to see you translating for Mr.Tchinai and us. Even when we all didn’t speak a common language, we understood music, which was a unifying element. Thank you for this opportunity! I’m glad that it was successful, and honored to have played for him!”

Sarah Peterson, UND Junior Piano Student

 

 

“I was amazed by the fact that a room of UND students could communicate directly with performing artists from countries as remote as Japan and Italy, and gain their helpful expertise. This is a thoughtful way to bridge the classroom with the concert hall, and hopefully bring insight to both arenas.”

Rachel Crooks, UND Graduate Piano Student

 

Comments from the class attendees:

“The Skype Piano Master Class is an excellent opportunity for piano students and piano teachers to observe the teaching of a master teacher. Not only do we hear good performances, but also we observe new techniques and ways to play the music more expressively. I am appreciative of the UND Music Department as they give the community the opportunity to advance the value of music making for our students, and to advance the professionalism of music teachers.”

Gloria Bethke, MTNA Member/Piano Teacher, Grand Forks, ND

 

“As a computer scientist and piano enthusiast, I find it very exciting to see technology used to bring masters of piano from around the world into UND’s recital hall. When I first moved to Grand Forks from upstate New York, I was worried that I wouldn’t have much opportunity to experience classical music. However through program’s like Dr. Sugiura’s master classes, UND’s music department is providing even more opportunities, and with technology like skype, making them much more personal and interactive.”

Travis Desell, Assistant Professor at UND Department of Computer Science

These classes were graciously sponsored by

読売新聞(広島版):瀬川さんの記事掲載

再起の左手 広響と競演 ジストニアと闘うピアニスト瀬川さん

29日フェニックスホール 智内威雄さんもエール

本番に向けて練習に励む瀬川さん(広島市中区で)=浜井孝幸撮影
 意思とは関係なく、筋肉が収縮・硬直する「ジストニア」のため、左手だけで演奏する広島市中区のピアニスト瀬川泰代さん(23)が29日、同市内のコンサートで広島交響楽団と“競演”する。同じ病気と闘う世界的ピアニスト智内威雄(たけお)さん(35)(大阪府箕面市)に次ぎ、史上2人目という。念願の舞台に立つ瀬川さんは「支えてくれた人への感謝の気持ちを音に込め、困難に立ち向かう勇気も与えたい」と話している。(有賀かほり)

 ジストニアは、脳の神経回路の機能異常が原因と考えられ、ピアニストやゴルファーなど、同じ動作を反復する職業で起こりやすいという。

 瀬川さんは3歳でピアノを始め、高校3年で症状が表れた。エリザベト音大3年の時、広島市内で初めて智内さんの演奏を聴いた。「左手だけで重厚な音が響く」。智内さんにメールを送り、毎月1、2回大阪へレッスンに通った。昨年6月はドイツの国立音大を左手の演奏で受験したが、海外留学の夢はかなわなかった。

 不合格の知らせに1か月ほど落ち込んだ。しかし、友人からの「泰代の音楽に取り組む姿勢に励まされる」「ずっと応援してるよ」という言葉を受け、「音楽を続けることで周囲を元気付けたい」と前向きになれた。

 6年前に智内さんがプロ楽団と共演した今回の演奏会で再起を果たすことを目標にした。智内さんからは「ピアノとの対話を重視して」「手首の力を抜いて」などとアドバイスされ、楽譜に書き留めていった。五線譜の白紙部分は文字で黒く埋まった。

 昨年11月にあったオーディションではプロ演奏家ら4人が審査。「努力した結果を聞いてもらうことが楽しみだった」。曲は智内さんが同じ舞台で披露したラベルの「左手のためのピアノ協奏曲ニ長調」。曲調の激しさに任せて、無我夢中に鍵盤をたたいた。

 合格通知を受けると、すぐに智内さんに電話で知らせた。「良かったね」と落ち着いた声が返ってきた。

 智内さんは「私がプロとしてやっていく自信をつけたコンサート。障害を抱えた音楽家だけでなく、多くの人に勇気と感動を与える演奏にしてほしい」と期待する。

 当日は同市中区の広島国際会議場フェニックスホールで、午後6時半開演。チケットは2500円(全席自由席)。問い合わせは広響事務局(082・532・3080)。

(2012年2月15日 読売新聞)

2011/12/22 近藤浩平さん:神戸新聞にて紹介

神戸新聞:「3・11」鎮魂の曲に反響 宝塚の作曲家が創作

東日本大震災や福島第1原発事故をテーマに、宝塚市在住の作曲家近藤浩平さん(46)が、鎮魂のための現代音楽2曲を作った。譜面をホームページ(HP)で公開し、動画投稿サイトからも配信。反響が広がり、国内外で上演されるようになった。近藤さんは「世界中が(震災が起きた)3月11日を記憶に刻みつける一助になれば」と話している。(増井哲夫)

 近藤さんは、関西学院大学文学部で音楽学を学び、独学で作曲を始めた。卒業後も会社勤務の傍ら、数々のコンクールで入選している。

 今回の作曲は、ノルウェーの木管楽器ファゴット奏者ロベルト・ロネスさんから、曲の依頼を震災前に受けていたことから思い立った。東北、中でも福島県の民謡を多く聴き、リズム感や節回しを生かそうと工夫。「海辺の祈り~震災と原子炉の犠牲者への追悼 作品121」を書き上げた。

 震災1カ月後、譜面を受け取ったロネスさんは絶賛。演奏映像をインターネット上に流すと、米国やポーランドでも演奏家が上演する動きにつながった。近藤さんはバイオリンやチェロ、ビオラ向けに編曲。国内でも演奏されるようになった。

 こうした中、筋肉の病気のため左手だけで演奏する大阪府箕面市在住のピアニスト智内威雄(ちない・たけお)さんと知り合い、「左手バージョン」の譜面を送った。智内さんは「対をなす曲」をリクエスト。左手で演奏する専用曲として「海辺の雪~震災と津波の犠牲者への追悼 作品122」が生まれた。

 2曲を上演する演奏家らに「著作権使用料相当額を被災地支援に」と呼び掛ける近藤さんは「震災と原発事故を決して忘れない」との思いで、創作活動を続けている。
(2011/12/22 14:15)